2013年02月25日

今治療院推薦図書DVD

上川名先生の次回予約獲得マニュアル アドバンスが発売となりました。
素晴らしい内容です。ご一読あれ!。

New!!次回予約獲得マニュアル〈アドバンス〉


次回予約獲得マニュアル


理学操体セミナーDVD 加藤廣直 先生
posted by わくわくやじうま隊 at 12:32| 宮城 ☀| Comment(0) | メール投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

「まるこん操体コラボ 3」のご案内

みなさま、こんにちは!
杉森です。

いよいよ、皆様お待ちかねの「まるこん操体コラボ 3」のご案内です。

今年3月の第一回目のコラボから早いもので3回目を迎えます。
これも皆様方の熱い思いと期待があってこそ実現できたと感謝しております。

今回の発表は、今 先生、丸住先生、芳賀先生の3名の予定です。
(他の先生の発表もあるかもしれません)

[丸住先生の発表]
1、座位の般若身経
2、イメージ動診
3、1ミリ1秒操法
4、丸さんの「カワの操体」

[今 先生の発表]
1、簡単にひとりでできる操体法
2、三軸操体から四軸操体へ

[芳賀先生の発表]
1、脳卒中でもできる般若身経

日時: 2012年 9月15日(土) 17:00〜20:00

会場: 仙台市青年文化センター、三階和室
    仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目27-5
    地下鉄、旭ヶ丘駅下車1分
    
定員: 30名

申込締切: 2012年8月20日(月)
参加ご希望の方は8月20日(月)までに下記に参加費を
お振込下さい。
(ゆうちょ銀行)
記号 14190
番号 48310381
名前 スギモリ ススム

尚、入金確認しだい参加決定とさせていただきます。
ゆうちょ銀行のご「利用明細票」を領収書とさせて頂きます。

(参加費)
仙台操体医学院卒業生、在学生、操体講習会参加経験者は 5,000円
一般の参加者は10,000円

尚、8月20日以後のキャンセルはご容赦願ます。

(懇親会のご案内)
コラボ終了後、反省会(懇親会)があります
初めての方も是非どうぞご参加ください。

反省会(懇親会)は、お一人 3,000円
(注意) 懇親会参加ご希望の方は、必ず下記アドレスに「懇親会も参加」と
お知らせ願います。 (必ず8月20日(月)までに)

尚、懇親会も、予約、人数、場所の関係上8月20日以後のキャンセル
は、ご容赦願います。

その他、お問合せは、まるこん操体コラボ実行委員長、杉森までお願いします。
メールアドレスは、
ariga10.4.16@i.softbank.jp

posted by わくわくやじうま隊 at 09:21| 宮城 🌁| Comment(0) | メール投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

まるこん操体コラボ仙台2


京都の丸住先生と私(コーン)の操体コラボセミナー
(二回目)を下記のように開催することになりました。

今回は一般の方も参加できます。
一般の方で参加ご希望の方はメールか電話でお申し込み願います。


日 時  4月14日(土)午後5時〜8時
会 場  仙台市青年文化センター3階和室
会 費  10,000円(当日受付にて)
定 員  30名(定員になり次第締め切ります)
参加者  どなたでも参加できます。
申込み メール soutai@r6.dion.ne.jp
    電話022-348-5985(今 治療院)


終了後、近くの養老の瀧にて懇親会を行いますので、
よかったらこちらもご参加ください。
(要予約、会費2,000円)

posted by わくわくやじうま隊 at 13:59| 宮城 ☀| Comment(0) | コーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

操体医学2サンプル動画

プルさんが新作のDVD、操体医学2のサンプル動画を
今治療院HPで見られるようにしてくれました。
http://soutai-kon.com/dvd/dvd05.htm
どうぞご覧ください。
posted by わくわくやじうま隊 at 22:29| 宮城 ☁| Comment(0) | メール投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

「操体医学2」DVD

この度、仙台操体医学院での授業風景の一部を撮影した
「操体医学2」DVDが完成し発売することなりました。

内容は手首足首の操法、3軸操体、ひとり足首操法など
今までのDVDでは表現しきれなかった操法の細かいテク
ニックがわかりやすく表現されています。

モデルは操体医学院生の人気者のお二人、高橋かすみさんと
伊藤千絵さんです。

DVDは定価10,500円(税込、送料手数料無料)
代引きでお送りさせていただきます。

ご注文は下記メールへ。
soutai@r6.dion.ne.jp

1. 郵便番号
2. 住所
3. 氏名
4. 電話番号
5. 枚数
6. DVDの題名

上記をご記入の上送信願います。



posted by わくわくやじうま隊 at 10:08| 宮城 ☀| Comment(0) | コーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

仙台操体医学院卒業生・仙台操体講習会修了者各位殿

操体医学院卒業生より、卒業してからも操体を学びたい
との要望があり、検討した結果下記にて学習していただく
ことに致しました。

また、第3日曜日の定期講習会が定員オーバーとなっている為
仙台操体講習会修了の方もこちらを受講可能と致します。

定員:若干名(操体医学院卒業生・操体講習会修了生限定)
日程:第3日曜日とその前3日間を除く木曜日と土曜日、午後1時〜4時
申込:メールか電話でご予約願います。(定員になり次第締切り)
料金:5,000円


以上、お知らせでした。

仙台操体医学院代表 今 昭宏


posted by わくわくやじうま隊 at 09:13| 宮城 ☀| Comment(0) | コーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

ガム騒動

IMG_8850.jpgボランティアの道中

「ガム食べます?」

後部座席のメンズ3に聞いたら

「いらない」

きっぱり断られました



しばらくして

かわいこちゃんminさんが

「ガム食べます?」

と聞いたら

みんなもらって食べていました


夜、にんにくムンムンの

さわきのラーメンを食べた後

自分が食べたかったので

「ガム食べます?」

と聞いたら

また

「いらない」

「余韻を楽しんでいる」

にんにくの後でさえも

いろんな理由で断られました


ガムの種類は一緒だったのですが

この違いが何か

FBで幼馴染に聞いたら

「分かる気がする」

という声が多くありました


「お前のガムはクイックエンチだったんじゃないか?」

とのことだったので

「クイックエンチ? それって『カナコ可愛い』って意味だっけ?」

テキトーに返しましたら

神経を逆なでしたようで

「FBの顔写真をこれに換えろ」と

クイックエンチの画像が

添付されてきました


よって現在

私のFB顔写真はガム映像です



その幼馴染のツイッターに

「仙台でTOP3に入るポジティブシンキングの幼馴染」

恐らく私のことであろう

おめでたいヤツに対する

つぶやきがありました


男って、怖いですね・・・
posted by わくわくやじうま隊 at 16:37| 宮城 ☔| Comment(0) | メール投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

いろはに呼吸法

最近、おもしろ発見しました!

体の動きに制限が入っている方は、動くと呼吸が止まるか力みが入り、呼吸を意識しすぎると動きが止まるので、ずーっと困っていましたが、最近いろはにほへとを言いながら動いてもらってます!

そうすると、首や肩、胸、背中に力がたまらないんです!

このいろはにほへとは、実は呼吸を整えるための発声法だったんですね!

灯台もと暗し!

日本には、沢山の昔からの英知があることをまたまた知りました!

言うときは、「いーろーはーにーほーへーとー…」というと良いようです!

最初はサラサラ言わないようにね〜!!

お終いm(_ _)m
posted by わくわくやじうま隊 at 19:48| 宮城 ☁| Comment(0) | メール投稿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

三品です。「明日に向けて」の守田氏が、東北入り

お久しぶりです。三品です。

震災のあと、京都にきました。産科ではたらきはじめ、
大変ですが、毎日あかちゃんに囲まれています。

さて、京都でご縁いただいた守田さんが、東北へ行き、
宮城でもお話しされますのでご案内させていただきます。

いつも原発事故のことを、分かりやすく伝えてくださります。
私を含め、震災後関西に入った方を、京都に暖かく迎えて
くださっています。
子どもや妊産婦 さんの受け入れを丁寧に熱心になさって
くれています。

ぜひ、この機会に会ってくださいませ☆
気仙沼のアビスさんも、サバイバルのできる素敵な方です。

お二人が出会い、新しい道がひらかれるだろうな!
今日は大崎市です。
以下、守田さんからいただきました案内を載せます。

ご家族、こ友人にお伝えくださいませ☆
ともみ

***********

「大地震・大津波・原発大災害の中を能動的に生きる(仮)」
 --------------------------------------------
5月11日(水)  
 場所:宮城県大崎市中央公民館(音楽室)
  宮城県大崎市古川北町五丁目5番2号

 時間:17:30開場  18:00開演
 連絡お問合せ先:町嶋 光昭
    090−7796−0834
   indead-match@i.softbank.jp

 --------------------------------------------
5月13日(金)                
場所:岩手県一ノ関市室根町折壁字上山1−7 庭先にて
  連絡お問合せ先:Abyss 菅野 敦
    0191-64-2520
     kannoabyss@sky.plala.or.jp
      
時間:昼ごろから  日暮前まで
         交流会を中心とした集い

---------------------------------------
5月15日(日) 
場所:たぬき茶屋
宮城県仙台市青葉区芋沢二尺木36-2うつくし森内

時間:5月15日 14:00〜16:00

  連絡お問合せ先:佐藤 充
         090-4014-7012
         tanuki.yui@gmail.com
  --------------------------------------

5月16日(月) 交流会
 場所:ピースファーム
  宮城県角田市島田字日向47

  時間:19:00〜21:00

  連絡お問合せ先:ピースファーム
      090-6250-0832
    y8e9ca2c72p3q6v@softbank.ne.jp


★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★


守田敏也(もりたとしや)1959年生まれ。京都市在住。
同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、
現在フリーライターとして取材活動を続けながら、
社会的共通資本に関する研究を進めている。
ナラ枯れ問題に深く関わり、京都大文字山での害虫防除なども実施。
原子力政策に関しても独自の研究と批判活動を続けてきた。


ご自身でなされているブログ
「明日に向けて」
http:// blog.go o.ne.jp /tomorr ow_2011
http:// abc.pwk yoto.co m/
http:// www.suc cess-ru nning.c om/news /2011/0 3/post- 66.html


★☆★☆★☆★☆★☆
posted by わくわくやじうま隊 at 06:27| 宮城 ☁| Comment(0) | ともみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

また地震!大丈夫でしたか?

ゆう です!

またまた凄い揺れの地震が!?

せっかく良くなりかけたのに…

皆さん大丈夫でしたか?
posted by わくわくやじうま隊 at 12:21| 宮城 ☁| Comment(1) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

3月の講習会は中止です

今先生から電話がありました

来週20日の講習会は中止になるそうです

交通網が分断されており
ガソリンもないので会場には行けないとのこと

ネットもつながらないとのことで
電話での連絡でした

断水で毎日水汲みに行っているそうです

みなさんによろしくとのことでした

また会える日を心からお待ちしています
posted by わくわくやじうま隊 at 17:30| 宮城 ☁| Comment(0) | 連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

今先生は無事です!

先程が電話通じました!無事です!パソコンが通じないのでお知らせしておいておくようにとのことです!
posted by わくわくやじうま隊 at 12:28| 宮城 ☁| Comment(5) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

大丈夫でしたでしょうか?

ゆう です。
突然の大きな地震!驚きました!皆さん、大丈夫ですか!?

安否が心配です!

名古屋でも、あんな揺れが長いのは初めてで驚いています!

コメントできる方々は、是非無事のコメントを入れて下さい!

お願いいたします!

皆様のご無事をお祈りしております!
posted by わくわくやじうま隊 at 17:47| 宮城 ☁| Comment(2) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

炭火の発見

名古屋の ゆう です!名古屋はここ数日まるで春が来たかのように暖かいです!

そのせいで昨日は火鉢に火を入れませんでした。

ところがこれが思わぬ発見を!

炭火ってね、人の波動を上げるんだなってわかってきたんです。温かくなるというのは、命の波動が高まるんですよね。

そうすると、互いに響きあい、何かが調和するんです。

火は神様。神は私たちの中にいます。

生きているって
温かいことなんですよね。

火はイノチ

イノチと命が響きあい、まるで出会えたことを喜ぶかのように調和する。

気持ち良く 心地よく
そこから生まれる空間は、まるで宇宙の愛にプロテクトされてるかのような、絶対的な安心を感じます。

宇宙の安らぎをそのまま感じられる炭火は、まるで人の命と同じ

炭に神が降臨し
赤々と火がつき
神を伝え
終わりがきたら
静かに消える。

そして、灰となり
土にかえり
土壌を潤し
また炭となる命を育てる。

イノチはみんな同じ

ありがとうございました!

そうそう、火おこしが壊れてきました!
ちゃんと毎日使ったから。ありがとう、ありがとう!
posted by わくわくやじうま隊 at 21:37| 宮城 ☁| Comment(1) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

鼻水はかむな!

なかなか、衝撃的な題をつけたもんです。

鼻水をとめるためには鼻水をかんではいけなかったのです。

ここ2日ほど、いわゆる鼻かぜになやまされました。鼻水がとまらなかったのです。

それでは解説しますね。

鼻水はなぜ出るのか。これは鼻の奥の「びくう」が乾燥したからです。「びくう」が乾燥してしまったので、それを感知したカラダが「びくう」を湿らせるために鼻水を分泌するのです。

乾いたから自分で水分を補う。なんと完璧なシステムなんでしょうね。

鼻水がでてきたら「びくう」が乾燥しているというヘルプコールなわけです。

鼻水がでるから鼻をかむ。これがあたりまえのことでした。

鼻をかむからまた水分が失われまた鼻水がでる。いつまでたってもとまらないということになります。

これまで、鼻水は「びくう」の乾燥が原因だということには気づいたので、「鼻うがい」をしていたわけです。今回も何度か行いました。

これはこれで効果はあります。確かに鼻水はとまりますので、この仮説、水分を鼻に補給すればよいというのは実証されていました。

けれども、これよりもっと効果的な方法があったのです。

ティッシュをまるめて鼻せんをするのです。

「え!」と驚くでしょう?

実はこれが一番効果的でした。

それでは解説します。

「びくう」の乾燥を補うために体内から分泌された鼻水を、かむのではなく、鼻せんをすることでそのまま「びくう」のなかにとどめておくのです。

すると自然とその体液・鼻水で「びくう」は潤いを回復していくというわけです。なんという自然の摂理なんでしょう。

できれば、カラダをよこたえて鼻せんをします。立ちながらですと鼻水が重力で下に流れてきますから。カラダをよこたえれば、鼻みずは流れず「びくう」のなかにうまくとどまったままです。

そのまま5〜10分ほど休みます。あとは、その鼻せんをとりゴミ箱にポイするだけです。

はい、お試しあれ。鼻水はとまっています。まだでるようでしたら、それは、まだ水分補給が十分ではないというサインですから、もう少々鼻せんをして休みます。

「びくう」をうるおすために「鼻水」はあったんです。ですから鼻水はかんではいけません。

わたしは「コレ」で鼻かぜをなおしました。

実はこれ「かぜ」でさえもなかったんだと思います。

ただの「びくう」の乾燥による「鼻水」症だったんだと思われます。

こういうのってけっこう多い症状ですよね!

ぜひ、みなさまご検証ください!

鼻水は鼻せんで治せ!


posted by わくわくやじうま隊 at 19:42| 宮城 ☁| Comment(3) | 酔いどれ荷風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

骨間筋部への問いかけ

末端へのアプローチは、私の大きな課題です。

先日、何かふいに指の股がきになり、指先が凸なら、指の股は凹だなぁ、ここの末端って何かあるかも〜…と思い聞き分けてみた。

すると、出てきた出てきた!

まず、ここにもしこりみたいなのがある。

そしてもっと面白いのが、他の体の部位と違い、そのしこりに線がつながっているのがわかるポジションであることだ。

聞き分けていってわかったのは、この指の股というのは、例えばこの指一本一本を皮一枚に包まれた長い長いロングウインナー(体液に浮いてるんですがね)が並んでいるようにたとえるならば、指の股は、その間に位置し両隣を繋げている存在だ。
共通点である。

ここは普段何も気にかけることはない。

ところが,ここを聞き分けると、かなり感覚の鈍い人でも全身連動の感覚が引き出されやすい。

まるで、詰まった障害物がスポン!と抜け、ザザァー!と勢いよく流れだすように。

気持ち良かったです!
posted by わくわくやじうま隊 at 09:14| 宮城 ☀| Comment(3) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

腹筋

最近、EXILEにフォーリンラブしてから、EXILEの動画をチューブっていたら、どこからともなくメラメラエネルギーが湧いてきて、腹筋をしたくなりました。

そして、色々聞き分けながら、手術で感覚の通りづらい腹部を聞き分けながら、ゆっくり、無理なく、頑張らず、呼吸に合わせて腹筋しました。

その後、少しストレッチをしたくなったので、でんぐりがえったり、ひねってみたりしました。

そしたら、今日歩いていたら、首が伸びるんですよ!

それも、つくしが下から押し上げられるように、にょーっと伸びていたいんですよ!

これは気持ちいい!

寒さで肩首が縮んでいたり、手術で腹部の感覚のないひとに良いです!

やり方は、膝を曲げていたしました。

手は色々試してみてください!

沢山やらなくてもいいみたいです!
posted by わくわくやじうま隊 at 20:24| 宮城 ☁| Comment(0) | ゆう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだ三軸やってます

まだ、まだ三軸やってます。

一軸目が「ねじり」の場合の動かし方の上手い説明
覚え方がまだ、イマイチ、スムーズじゃなかったんですね。

ジャ〜ン、おもいつきました。これ、簡単です。

一軸目に「ねじり」をいれた場合ですね

二軸目は前後軸と左右軸になります。
お好きな方向を、まずお選びください。

例えば、
一軸目を右ねじり
二軸目を前方向とします。

この場合の三軸目は
右ねじりー前方向から
前方向のポジションから90度手前、90度右ねじりのむきからみて戻った方向になります。

つまり、左側屈となるわけです。

どうです、コレ!

イメージしやすいでしょう!

二軸目から、ねじり方向の90度手前、90度戻った方向が三軸目ですよ、という説明です。

「かんたん三軸ベクトル図」をお手持ちの方は、一枚目の解説のところを、ご自分で加筆訂正しておいてくださいね。よろしくおねがいします。

すごいぞ!三軸!こんなアイデアをおもいついたコ〜ン先生は、ホント、すんげ〜ぞ!
posted by わくわくやじうま隊 at 13:52| 宮城 ☁| Comment(0) | 酔いどれ荷風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

体を温めるとすべての痛みが消える アマゾンキャンペーン

こんにちは。

もんちゃんです。

昨日、みなさんにご紹介した

『体を温めるとすべての痛みが消える』


  坂井 学著 マキノ出版 1400円

の本のキャンペーンのアドレスをご連絡します。

本日午前9時から始まっています。

*期間:1月25日(火)午前9時 - 26日(水)午後23時59分迄


なお、できれば(できれば、で結構です)一斉に買ってほしい時間帯:


第1弾 → 1月25日(火)午前9時から午後2時迄

第2弾 → 1月25日(火)午後9時から午前0時迄


すぐこちらをクリックしてください!

http://sakaimanabu.net/

応援よろしくお願いします。

【坂井先生 プロフィール】

坂井医院院長(和歌山市)。

1949年、鳥取県倉吉市生まれ。

「痛み」に強い関心があり、大阪大学医学部卒業後、

整形外科医として大阪府下の病院に勤務。


しかし、整形外科医として経験を積んでいくにつれて、
現代西洋医学への疑問を強く感じるようになり、

勤務していた市立病院を退職。

以降、「痛みの本当の原因と治療法」を求め続けている。
さまざまな医療や手技療法との出合いを経て、

痛みの本質が「かたち」の異常ではなく
「はたらき」の異常にあることに気づく。

現在は、坂井医院(99年開院)にて、

「はたらき」をよくして痛みが治るために


生活習慣とエネルギーを重視した医療を実践している。
..........

キャンペーン期間中に本をアマゾンで購入した人には
本の内容をさらに優しく解説した音声が無料で


すべてもらえます!

今すぐこちらをクリックしてください!

http://sakaimanabu.net/
posted by わくわくやじうま隊 at 12:46| 宮城 ☀| Comment(0) | 笑顔のもんちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

キャンペーンの特典内容

こんにちは。

再び、もんちゃんです^^

坂井先生のキャンペーン特典内容です。


内容を転載します。

*期間:1月25日(火)午前9時 - 26日(水)午後23時59分迄



......................................


この期間中に本をご購入して頂いた方全員に、

次の『特典』をすべて無料でプレゼントさせて
頂きます。


なお、できれば(できれば、で結構です)一斉に買ってほしい時間帯:



第1弾 → 1月25日(火)午前9時から午後2時迄

第2弾 → 1月25日(火)午後9時から午前0時迄



くれぐれも、<できれば>で結構です。その他の時間でも、全くOK!です。



◆特典1. 『坂井式メソッド』を今すぐ実践するための10のポイント



【録音項目】



1.『 Dr.Sakai 〜旅のスタート』

収録時間:14分22秒



2.『 Dr.Sakai 〜チャレンジと失敗』

収録時間:20分12秒



3.『 Dr.Sakai 〜偶然の出会い』

収録時間:17分43秒



4.『 Dr.Sakai 〜新たな発見』

収録時間:15分13秒



5.『 Dr.Sakai 〜坂井式メソッドの完成』

収録時間:16分00秒



6.『 Dr.Sakai 〜坂井式メソッド 10のポイント』

収録時間:45分32秒



◆特典2.『坂井式メソッド』の効果をさらに3倍

高めるグッズたち!

収録時間:14分05秒



◆特典3.【症状別1】今からすぐできる!温めて

腰の痛みを消す3つのステップ

収録時間:9分46秒



◆特典4.【症状別2】今からすぐできる!温めて

肩の痛みを消す3つのステップ

収録時間:11分35秒



◆特典5.【症状別3】今からすぐできる!温めて

膝の痛みを消す3つのステップ

収録時間:9分01秒



◆特典6.【特別対談】谷口光利先生VS坂井 学先生



【対談1 〜サムライ、中国に行く】

収録時間:29分19秒



【対談2 〜Peace of Mind】

収録時間:37分21秒



【対談3 〜真の本物を求めよ】

収録時間:24分02秒



*付録【今すぐ結果が出る骨盤ダイエット】

収録時間:4分17秒


以上、合計14本の音声と、付録の音声1本を、すべて無料でプレゼントさせて頂きます。


このプレゼントは、キャンペーン期間中にアマゾンで坂井先生の本を購入して頂いた方限定です。


以上 

みなさん、坂井先生の応援よろしくお願いします。


キャンペーン中に購入して、特典をGETして下さい。

「体を温める」とすべての痛みが消える 腰痛、ひざ痛、股関節痛、間欠性跛行が治った!
posted by わくわくやじうま隊 at 14:19| 宮城 ☁| Comment(3) | 笑顔のもんちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。